カテゴリ: 説明動画あり
ミニバッグになるポーチの作り方

前回のショルダーバッグの残りの生地で旅行に持って行くミニバッグになるポーチを作りました
コスメポーチ、ガジェットポーチ、バッグinバッグ、バッグチャーム、ショルダーバッグと幅広い使い方ができるポーチができました
ポーチとして充電器などの小物とチェーンを入れていき部屋に着いたらポーチの中を空にしてチェーンを付けて食事に行く時にスマホとルームキーとお財布(小さめ)とハンカチを入れてショルダーバッグとして使う予定です
このブログを書きながらチェーンを入れるようの内側に垂らすタイプのポケットを別布で付けてもよかったかなと思いました
作り方の動画はこちらです
材料はこちらです。
生地はこちらで購入しました
楽天
https://a.r10.to/h5khft
ショルダーチェーンはこちらで購入しました
楽天
https://a.r10.to/huZw1r
パールの持ち手はこちらで購入しました
楽天
https://a.r10.to/hR8H0o
ファスナーはこちらで購入しました
楽天
https://a.r10.to/hgQlBG
Dカンはこちらで購入しました
楽天
https://a.r10.to/hNSnyr
ワッペンはこちらで購入しました
楽天
https://a.r10.to/hudw2h
キルティングチェーンバッグの作り方

キルティング×チェーン使いのバッグがこの秋冬のトレンドのようなので作ってみました
チェーンバッグはチェーンが重いので出来るだけ軽いチェーンバッグにしたいと思いキルティングとアルミチェーンで超軽量ショルダーバッグにしました
材料さえ揃えてしまえば作り方はとても簡単です
作り方の動画はこちらです
生地はこちらで購入しました。
ナイロンオックス Wステッチキルト生地
エアリーチェーン アルミ製 ゴールド GN-16-20S-03G
今回も生地に刺繍をしました ![]() 刺繍は刺繍用ミシンを使用しています。 |
ツイードバッグ作り方
パイピングフラットポーチ作り方

黄色のギンガムチェック
生地にサボテンの刺繍が可愛く出来たのでパイピングを使ったフラットポーチを作ろうと思いました
愛用のミシンにはファスナー押さえのアタッチメントが付属されてなくパイピングを付けるのにファスナー押さえがあればファスナーもパイピングも付けることができるのでファスナー押さえを購入して作ってみました
パイピングのヒモはダイソーのビニールヒモです
愛用ミシン janome pj-100
ファスナー押さえアタッチメント Ja056
パイピングはバイアステープやパイピングテープも売っている物がありますが気に入った色が見つからずこのグリーンでパイピングしたかったのでを生地から自分で作ってみようと思いトライしてみました。
大好きなギンガムの生地夏っぽいサボテンの刺繍
蛍光グリーンのパイピングとても可愛い組み合わせでお気に入りのポーチになりました
売っていない色や柄がお気に入りの生地で作れます
簡単!バンダナ1枚がネッククーラーに大変身♪#ハンドメイド



Tシャツを着たモデルさんが襟元にバンダナを巻いていてすごく可愛かったのでバンダナを保冷剤を入れて使うネッククーラーにしてこの暑い夏を乗り切ろうと思います

保冷剤は個人差もあると思いますが30分〜40分くらい冷たさが持続します

(株)トライ・カンパニーさんのキャッチクール不織布(不織布フィルム)
のF−40 40g 70×100を使用しています。
お家の中でのお掃除やお庭の作業、ドライヤー使用するときなど汗を抑えたい時に便利です



作り方の動画はコチラです
Tシャツに合わせて素材の違う53cm×53cmのバンダナ、ハンカチであればなんでも可愛くなります

ミニトートバッグ作り方 裏地付きマチなし #ハンドメイド

またまた刺繍ミシンで前回使ったお花のデーターをアレンジして生地一面に刺繍してみました
刺繍枠の大きさが決まっているので1回の刺繍で6個のお花しか縫えないので4回同じ工程をやって生地一面ににました
それでも時間はかからず簡単に縫うことができました
自分で言うのもなんですがすごく可愛くできたと思います
裏側にはchikuchikuparkのロゴをワッペン風にして縫い付けてみました
ワッペンは文字が小さくて読みづらいですがどちらもお気に入りです
刺繍ミシン楽しいですね!
その生地で今回はミニトートバッグを作ってみました
接着芯をつけるか悩みましたがある程度パリッとさせた方がいいかなと思って表地は接着芯を使い表地を台形にして形にこだわりました
作り方の動画↓
刺繍ミシン ジャノメIJ521
ハンドタオルを使ったスマホポーチ 作り方 手作り スマホショルダーにもなります!

スマホがふけるマイクロファイバーのハンドタオルを使ってスマホポーチを作りました

ハンドタオルはいつもバッグに入れています

以前忘れてしまった時に出先で購入したこのタオルなのですが普段持ち歩くのはお気に入りの他のタオルなのでずっと出番のなかったこのタオルを使って作ってみました


最近では現金を持ち歩かなくなってきたのでスマホだけで近所へ出かけるときやランチタイムなどポケットのない服の時などに便利なポーチです

先日購入した刺繍ミシンを使ってHello!の文字やお花

まだミシンの操作に慣れないので少し糸がつってしまった所もあるのですが


洗った時は裏地を出して干すと乾きやすいです

仕上がりサイズは大きめなのでほとんどのスマホは大丈夫だと思いますが ケースの有無で出し入れしにくい場合もあるのと思うので作るときはお持ちのスマホのサイズにお気をつけください

持ち手はロングストラップに付け替えてショルダーポーチにしても便利です

持ち手はこちら
小さいバッグ用のバッグインポーチ【バッグインバッグ】の作り方



細々した持ち物をまとめて収納できる小さいバッグ用のバッグインポーチを作りました

縦15〜17cmくらい横22〜24cmくらいの大きさのバッグに収まりのいいサイズです



片面にはドアオープナー、手ピカジェル、ハンドクリーム、ペンを入れてもう片面にはパスケース、カギ、スマホを入れられるようにしました

中央にも収納できるので予備マスクやエコバッグを入れて使いたいと思います

自分で作ると持ち歩きたい小物のサイズにあわせて仕切りがつけられるのでピッタリ収まってバッグの中がすっきりします

作り方の動画はこちらです
少し硬めの接着芯を使うとマチの部分を広げた時にバッグが自立します

今回は大塚屋さんで購入したこのバイアステープとスナップボタンがとても可愛かったのでこちらを使って作ってみました


バイアステープは2cm幅の綾テープに変えて作るのもおすすめです。
バッグの中で目立つ色柄にして作ってみました。皆さんもお好みの生地でぜひ作ってみてください

今回使用した生地 NESSHOMEさん
【ショルダーバッグ】フタ付き軽量カジュアルなショルダーバッグ作り方#ハンドメイド#家庭用ミシン

マンハッタンポテージさんのようなカジュアルでかわいい生地を使ってショルダーバッグを作ってみようと思います
荷物が多いので少し大きめに作りました
目指すはこちらのようなバッグです
https://www.manhattanportage.co.jp/product/322495.html?cc=02
ツイッターでもフォローしています新潟県の浅記さんに同じような生地を見つけたのでこのような新潟県浅記さんの生地を使用してマンハッタンポテージ風のショルダーバッグを作って見ました
柄は似ていますが若干材質は異なるようです。
私が購入し使用したのはこちらです。
ASK-AW-1600-1 タータンシャギーチェック
自分の好きな生地で普段着のスタイルに合わせてコーディネートできるのでバッグを作る楽しみが膨らみます
自分の持っているアイテムに合わせて生地をコーディネートするのも楽しいですよね?
私はマフラーと合わせて使いたいと思っています

生地
ASK-AW-1600-1 タータンシャギーチェック
1,180/m で購入(送料別)
①表布 472円/40cm
②底用ナイロン 387円/40cm
③裏布 220円/40cm
④バイアステープ 308円 cp91ツイル厚地2.75m巻12m/m
⑤カバンテープ 165円/150cm 3cm幅
⑥アジャスター 110円/3cm幅
⑦角カン 88円/3cm幅
⑧マグネットボタン 132円 1個
⑨接着芯 335円/40cm合計 2,217円
①以外は大塚屋さんと楽天にて購入しております。
送料等は省いてますので参考程度にお願いします。
タグやワッペンなどを付ければそれなりに近づけられると思います・・・が仕上がりとしては程遠い感じは否めませんがコスパを考えれば我ながら大満足です

家庭用ミシンでもここまでできますので皆さんもぜひ自分で作ってみてください

作り方の動画↓
荷物が多い時やボトルなどの重さのあるものを入れるときは底板を入れるのがおすすめです

こちらはサイズに合わせてハサミで簡単にカットできます

私が使用しているミシン↓ |