ちくちくパーク

インターネットで生地を見ていたら色々作ってみたくなりました♪いくつになってもかわいいものが大好きなのでかわいい小物をたくさん作って行きたいです。初心者ですがよろしくお願いします。Let'sちくちく!

2021年02月

スクリーンショット 2021-02-21 20.23.27

この前作ったインナーマスクを愛用していて予備や替えとして持ち歩きたかったのでインナーマスクが2枚入るケースを作りました。

作り方の動画はこちら↓

 

材料はこちらです↓
スクリーンショット 2021-02-20 10.19.20

洗濯の際乾きやすいように内側はさらしにしました

インナーマスクのサイズによって大きさは簡単に変えることができます
縦はスナップボタンの位置を変えるだけです

横幅は欲しいサイズにするために足したり引いたりするだけです

例えば出来上がりサイズが16cmのものなら今回の動画内の出来上がりのサイズが13cmなので元の生地の横幅15cmに3cmプラスして18cmで生地を用意すると16cmサイズになります

1日中マスクをつけている時に途中でインナーマスクを交換すると気分をリフレッシュすることができるので持ち運び用に便利です



 

スクリーンショット 2021-02-13 23.34.33

今日はバレンタインデーですね
お菓子は作ることができないのでラッピング側を手作りしてみました

布を組み合わせてミシンで縫うことが大好きなのでいつも何かと理由をつけて作っています

不二家の前を通ったら定番のハートチョコレートの横にペコちゃんのハートチョコレートクランチがあったのでこれとコンビニなどで売っているミニパックのチョコレートが入るサイズのハートの生地のポーチです。

柔らかいお菓子や厚みのあるお菓子でも入れられるようにゴム紐でボタンを留められるようにしました。

作り方はこちら↓


材料はこちらです↓
スクリーンショット 2021-02-13 13.47.18

チョコを出した後はティッシュと予備のマスク、リップなどが入ります。
バレンタインだけではなくちょっとしたお礼やお返しにメッセージ的な柄を選んで作る楽しさのあるポーチです 。

 スクリーンショット 2021-02-13 23.46.35

FC_20210206_0007

FC_20210206_0008

不織布マスクが薬局やコンビニで購入できるようになったので不織布マスクに戻しましたが布マスクに慣れてしまっていて久しぶりに着けた不織布マスクはなんとなく鼻がムズムズするので肌触りのいい綿100%のさらしを使ってインナーマスクを作ってみました


作り方の動画はこちらです↓


今回型を取ったマスクは自分の顔の形に合っている布マスクを使いました
ウレタンマスクや不織布マスクからでもOKです

材料はこちらです↓
スクリーンショット 2021-02-03 22.35.26

材料は耳の負担にならないようにできるだけ薄め軽めがおすすめです
手芸材料の中で特に好きなのが山道テープで付けられるものには付けたい!
でマスクにも付けちゃいました

山道テープは色が豊富なので春に向けてピンクやブルーでも作ってみたいと思っています 



街着屋さん・・・さらし

このページのトップヘ