マスクをすることがマナーとなり外出する際マスクは手放せないアイテムとなっている今日この頃、マスクの種類も多くカラフルな立体マスクを利用される方も多くいらいっしゃいますね
今回はその立体マスク用のマスクケースを作ってみました
裏地に使用しているのは、ガーゼ(いちご柄)を使用しているので洗濯時にすぐ乾き衛生面でも安心です。
作り方の動画はこちらです↓
今回使用した道具です。
コロコロオープナー
ハンドプレス(プラスナップセット)
今回はその立体マスク用のマスクケースを作ってみました
裏地に使用しているのは、ガーゼ(いちご柄)を使用しているので洗濯時にすぐ乾き衛生面でも安心です。
作り方の動画はこちらです↓
今回使用した道具です。
コロコロオープナー
お友達にワインを差し入れする事になりオープナーも一緒に渡したかったのでオープナーやおつまみが入れられるようにポケット付きのワインバッグを探しましたが市販のものでポケットがついてるものが見つからなかったため今回はワインバッグを思考錯誤して作ってみました
生地を探していたところこの防水加工のしてある生地がカチッとしているのに普通のハサミで裁断できてミシンでコットン生地を縫うように縫えるということで購入し作ってみたところ自立する理想通りのバッグができました
接着芯も貼る必要もなく端の処理もいらないものだったので少ない工程で作ることができたのもよかったです。
クリスマスや年末年始のプレゼントに簡単に作れるのでオススメです。
ワインを入れてない状態でもしっかり自立しています。
材料はこちらです↓
ダイソーにかわいい生地があったので購入した3種類の生地を使ってスーパーに行く時にエコバッグとスマホとお財布を入れて丁度いいB5サイズのバッグを作りました
フリルテープと山道テープをアクセントにしましたA4サイズはよくあるサイズだと思いますがB5サイズはあまりないサイズだと思ったのと大きめバッグのインバッグちょっとしたお出かけや散歩に持っていくのに丁度いいサイズでポケット変わりのバッグに使えるのでオススメです
ちょっとしたお出かけに子どもが持っても大人が持ってもかわいいサイズです。
50cm×55cmの生地は小物作りをするには使い勝手が良くさらに縫いやすい生地だったので色違のギンガムチェックの黒も購入して同じデザインで作りました。
他に赤、ネイビー、ピンク、パープルがあったので気になっています