
ウェブデザインCanva proを使う理由
Canvaにはsnsのアイキャッチ画像などのとてもおしゃれなテンプレートが豊富にあります。
無料プランでも25万点を超えますが、有料プランならなんと61万点を超えるので自分好みのデザインが使いたい放題です。
私もYouTubeのサムネイルやこのブログの画像などいろいろなsnsの投稿に使用しています。
最近ではtiktokの投稿にも活用していてtiktok用のテンプレートもあるので簡単な動画編集にも使用できて手放せません。
↑この画像もcanvaで作りました。
デザインには興味はあるけど。
デジタルで写真を加工したり色々と難しそうと思われがちですが、それぞれのsnsに合わせたテンプレートの素材がたくさんあり操作も簡単で誰でも本格的な仕上がりになるのでまずは無料で登録でも利用できるのでまずは無料登録して触ってみるのもおすすめです。
ただし有料版を使うと無料版には無い便利な機能がたくさん使えます。
私も利用させていただいています!
私がCanva pro (有料)を使う理由
凄い便利な機能がいくつかあります。
私が1番使用しているのが背景リムーバで写真の不要な背景を瞬時に削除クリック一つで消したいバックを透視してくれます。
Youtubuのサムネイルや動画内での説明によく使ってます。これは本当に便利です。
↑これもテーブルの画像をワンクリックで消しています。
また、マジックリサイズ機能を使うと
snsなど複数利用していてデザインしたものをわざわざ別のsnsのサイズに合わせてデザインし直さなくてもクリック一つで他のデザインのサイズに自由に変更できます。
Twitterなどのサイズをインスタストーリーなどの縦長の画角に変えてくれます。多少の手直しは必要ですがこちらもいつも利用してます。
↓
他にも以下をご利用いただけます。
1億点を超えるプレミアムストック写真、動画、オーディオ、グラフィック
常に新しいデザインが追加される、61万点以上のプレミアムテンプレートと無料テンプレート
最大100個のブランドキットを使用して、ブランドやキャンペーンの色、ロゴ、フォントを簡単に保存して適用
チームが使用するテンプレートとしてデザインを保存
100GBのクラウドストレージ
8つのソーシャルメディアプラットフォームにコンテンツを予約投稿
これからビジネスとしてsnsを利用する際などにご利用してみてはいかがでしょうか。
1ヶ月¥1,500で利用できます。
★
Canva Pro
Canvaはオーストラリアの会社です。
支払いはクレジットカードでの決済が可能です。
コメント