ちくちくパーク

インターネットで生地を見ていたら色々作ってみたくなりました♪いくつになってもかわいいものが大好きなのでかわいい小物をたくさん作って行きたいです。初心者ですがよろしくお願いします。Let'sちくちく!

3

ちょっとそこまでバッグ秋冬バージョンパート3です


爽やかなブルーのコーデュロイ生地にギンガムチェックのリーバシブルで作ってみました。

寒い時期の間はコーデュロイ側で暖かくなったらギンガム側で楽しみます。

カジュアルなデニムなどの服装に合わせて使いたいと思います!

お洋服に合わせてお好みの生地で作るのがおすすめです


使い勝手がいいようにマチ付きにしました。

外マチなので手間がかからず作れると思います。
 スクリーンショット 2021-12-18 16.00.41


コーデュロイの毛足がある同士合わせて縫うとズレやすいという難題については今回も完全に解決には至らず家庭用ミシンの限界を感じつつも糸や針を交換して作成したら上手くいくなどの書き込みを見かけましたが、複数作成するわけではないのでそのまま何も変えずに紙やすりを使って対応しました

持ち手の部分はコーデュロイと綿生地をあわせて縫う時に毛足の向きを確認することで縫いズレしないで縫うことができました


持ち手の周りをかがるのはしなくても大丈夫ですが・・・作成途中も部屋中がホコリだらけになるのでかがる工程を入れました

動画はこちらです↓


私が使っているミシンはこちらです↓

【全品エントリーでP10倍】ジャノメ ミシン 初心者 本体 電動ミシン ジャノメミシン JN508DX / PJ-100 フットコントローラー付き

2
ちょっとそこまでバッグの秋冬バージョンのパート2です♪

今回は持ち手を持ち手テープにリボンテープを重ねてフリフリする可愛らしい感じにピンクのコーデュロイを合わせて作ってみました。

IMG_7110

アクセントにアランジアロンゾのシロウサギのワッペンを取り付けました

このワッペンは4枚入りで残りの1枚シロウサギちゃんで大事に保管していたものをこの際ピンクのコーデュロイに合わせたらすごく可愛かったので縫い付けました

IMG_7132

IMG_7134

今回はポケットもコーデュロイで作っています

最初まち針で留めてみたところ生地が厚すぎて縫いにくそうだったのでひと手間ではありますがしつけをしたらズレずにきれいに縫えました
IMG_7149
コーデュロイ生地の課題である縫いズレ防止問題についてですが・・・(勝手に問題にしています汗

いろんな方の動画などを拝見させていただいて参考にさせていただいて今回は紙やすりを使用して縫ってみました

それでも多少の縫いずれはしてしまいました

技術的なことだと思うのでこれからも頑張ります(笑)

作り方の動画↓ 
 
持ち手に使用した リボンテープ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリルテープ白×茶(3.5cm幅 5m巻)
価格:330円(税込、送料別) (2021/11/13時点)


持ち手に使用した 持ち手テープ

コーデュロイで作るミニトートバッグ
ちょっとそこまでバッグの秋冬バージョンです。


秋冬ファッションのポイントになる温かみを感じるコーデュロイ素材のミニトートバッグを作ってみました。

コーデュロイ生地は扱いにくいので持ち手とポケットを別布にして、底を繋げてコーデュロイを重ねて縫う所を少なくし簡単に作れるようにしました

底を繋いでいるので毛並の方向が前後で逆になりますが、ミニバッグなので気にならないと思います


動画内でも工夫しながら縫いましたが縫いズレが…多少のズレはありましたがこの作り方なら折り込み部分の調整でバッグになります


次もコーデュロイ生地で作ろうと思っています

今回は本体だけがコーデュロイなので次回はポケットもコーデュロイにしてみる予定です

先輩方の縫いズレ防止のブログや動画を参考にしながらズレないやり方を試行錯誤してみます


動画内での端処理は簡単にジグザグで処理しています。

縫ったあとにコロコロで何度かなでておくとほつれは収まります。短い距離なのでアタッチメントをかえたりする手間をはぶきました。

作り方の動画↓
 

Coffee cup HOLDER-2


コーヒーが美味しそうに見えるかわいい柄の生地を見つけたので洗い替え用に又作ってみました今回は柄に上下があるバージョンです。

前回の動画

先日肌寒い日にホットを購入したので入れてみたらホットはサイズが小さく無理でした

ホットとアイスのフタのサイズがあんなに違うとは思いませんでした

 


調べてみたらコーヒーショップによってフタのサイズがまちまちでサイズがフィットするものもあるようですがよくよく考えたら
ホットは寒い日に手に持ちたいので水滴防止になるアイス専用になりそうです

作り方の動画



材料はこちらです
スクリーンショット 2021-09-27 21.07.32

スクリーンショット 2021-09-27 21.07.46

スクリーンショット 2021-09-27 21.07.56

今回の生地


裏地(保冷シート)

簡単 インナーマスク作り方-2

暑さも和らぎ少し涼しくなってきたのでまたインナーマスクを作ってみました

以前作成したインナーマスクは型を取ったりと色々と工程が多かったので、より簡単に直線縫いだけで作れるようにしました

今回も同じように不織布マスクの頬部分の隙間をカバー出来るインナーマスクです

最近流行りの立体3Dマスクの形を取り入れてさらしで肌触りのいい素材で作りました


動画内ではさらしだと真っ白でわかりにくいので色柄の生地で作ってます

作り方の動画↓
 

不織布マスクとインナーマスクの比較です
スクリーンショット 2021-09-18 14.21.48

今回使用した不織布マスクはアイリスオーヤマの普通サイズです
7

重ねると こんな感じになります
6


 

ペットボトルケース

保冷用アルミシートの生地を購入してコーヒー用カップホルダーをいくつか作りました

50cm幅で購入した生地にまだ余裕があるのでこの保冷シートを使って今度はペットボトルカバーを作ってみることにしました


ペットボトルカバーはいくつか購入した物がありますがカバーだけをバッグに入れておく時に意外とかさばるなぁと思っていたのでバッグに入れておいた時にかさばらないように工夫しました


暑さもまだまだ続きそうです、水分補給も欠かせません外出先で購入したペットボトル用に、自分用やお友達用にお気に入りの布で簡単に作る事が出来るのでおすすめです柄に上下がある布の消化もできます

作り方の動画
 

材料はこちら
スクリーンショット 2021-08-25 12.41.16

スクリーンショット 2021-08-25 12.42.18

スクリーンショット 2021-08-25 12.43.23

布1000ネットさん
ヴィンテージPattern
≪メルマガ商品≫
60ローン生地 ( ハンドメイド スカート チュニック ブラウス 雑貨 ) 50cm単位
 


Coffee cup holderのコピー

コンビニコーヒーを持って帰る際に不便を感じた事ありませんか?


最近コスパのいいコンビニコーヒーをよく利用するのですが、テイクアウトする際にとても困っていました。

特にアイスコーヒーは直に持っていると凄く冷たかったり水滴がしたたり落ちて手はびちょびちょに衣服に付いて気になったりと不便を感じることが多いです。


そんな時にミシンで縫える保温保冷シートをネットで見つけたのでお気に入りの生地で作ってみました


買い物帰りに荷物で手が塞がっていても持って帰ることができました


出勤途中やランチタイムなどにコーヒーを購入される方には特におすすめです

作り方の動画はこちらです 
 


材料はこちらです
スクリーンショット 2021-07-28 11.23.12

スクリーンショット 2021-07-28 17.29.06

スクリーンショット 2021-07-28 17.29.26

ともや手芸店さん・・・アルミ保温保冷シート


tote bag

ひもを伸ばせば縦長トートに、ひもを絞れば巾着型にと、スタイルに合わせて2パターンをアレンジして楽しめるバッグです

切替がある1枚の布で色々な柄が楽しめる生地を使って作ってみました

絞る所を切替に合わせてカットしたのでアクセントになって満足です


今回は接着芯を使用してないので折りたためて持ち運べるので小さめサイズのエコバッグとしても使えます

旅行時のバッグインバッグやお仕事の休憩中などその日のスタイルによって持ち方を変えられるので様々なシーンで活躍すると思います


コンパクトながら、お出掛けに必要なアイテムが入るちょうどいいサイズ感です


作り方の動画はこちらです↓
 


材料はこちらです

スクリーンショット 2021-07-15 20.52.55

スクリーンショット 2021-07-15 20.53.11

スクリーンショット 2021-07-15 20.53.44


切替しの生地はこちらで購入しました

簡単!-2

シンプルでキュートな赤白ギンガムチェックの生地でワンハンドルのショルダーミニバッグを作ってみました


夏っぽいカジュアルなスタイルに合わせやすいちょっとそこまでな時に使えるコンパクトなサイズのバッグです

ショルダーで持てる持ち手の幅と長さにしています


裏地なしなので汗やホコリで汚れても洗濯できるので気にせず使えます

簡単に作れるので自分好みのスタイルに合わせて、いろんな素材や柄の生地でチャレンジしてみて下さい


作り方の動画はこちら↓
 

材料はこちらです↓
スクリーンショット 2021-06-30 20.23.26

出来上がりのサイズです↓
 スクリーンショット 2021-06-30 20.36.51


スクエアショルダーバッグサムネイル

カジュアルなStyleに合わせたコンパクトなサイズ感が今っぽいショルダーバッグです!


Tシャツにスニーカーで近所の用事を済ませる事が多くなる今日この頃スッキリとしたデザインで両手が自由になるショルダーのバッグをカジュアルな服装に合わせて必要最低限の物を持ち歩けるサイズにし、簡単に作れる工程を意識して作ってみました


お財布、お家の鍵、ケータイが入るサイズです

間口はファスナーではなくスナップボタンにしたので作るのも簡単です!使い勝手が凄くいいですよ

バッグ口がボタンなので内側がチラッと見えるため見返しを付けましたファスナーより見返しをつける方が簡単です。ショルダーもハンドメイドなら自分の身長に合わせられるので長さ調節の金具を使わず持ち手と同じ付け方で手間をはぶきました

スッキリとしたスクエアなデザインでお気に入りの生地を使う事で愛着度がアップします

本当に簡単に作れるのでみなさんも是非作ってみて下さい


作り方の動画はこちらです↓



材料はこちらです
スクリーンショット 2021-06-23 17.02.44

完成サイズ
スクリーンショット 2021-06-23 16.49.52


生地:デコレクションズさん


このページのトップヘ